入院
入院予約をされた患者さんへ
入院予約をされた方は、1階入院受付で入院に必要な書類等のご案内をいたします。
入院日が未決定の方は、後日病院から入院日を電話などでご連絡します。
入院当日の手続き(1階⑦番入院受付) 8:45~
(但し指定のある場合を除く)
入院手続きに必要なもの
- 必ず持参いただくもの
- 診察券、保険証及び医療証、印鑑、入院申込書、限度額認定証(高額医療の申請をされている方)
- 医療福祉関係(育成医療、厚生医療、養育医療など)、労災の申請をしている方、また、申請を希望される方は入院手続きの際お申し出ください。なお、交通事故による怪我で入院される方も、お申し出ください。
- 入院中に保険証などの内容が変わったり、資格がなくなったときは、必ず1階⑦番入院受付へお申し出ください。
- 入院予約日や入院時間の変更、取り消しをされる方は、事前に入院受付へ電話でご連絡ください。
(入院受付 TEL:052-991-8121 内線3125)
入院時の持ち物について
次のものをお持ちください。一部は病院内の売店でもご購入いただけます。
- 洗面用具
- 歯ブラシ、歯磨き、ボディソープ、シャンプー、リンス、ひげそりなど
- 食事用具
- はし、スプーン、湯のみ等は食事毎にお付けします。ご自身のものを利用される場合は、必要に応じてお持ちください。
- 衣類
- パジャマ、下着類、ガウンまたは羽織るもの
- その他の日用品
- 滑りにくく履きなれた上履物、バスタオル、タオル、ティッシュペーパー、入れ歯の保存容器、必要に応じて紙オムツ、使い捨ての手拭き、お尻拭きなど
- 入院のご案内、印鑑、筆記用具
- 持参薬
- 現在ご使用になっているすべてのお薬とその説明用紙
- はさみなどの持ち込みについて
- 当院では、はさみ・カミソリ・果物ナイフ・爪切りなどの刃物類の持ち込みはできませんので、ご協力をお願い致します。
※ご不明な点は看護職員にお尋ねください。
以下の診療科へ入院される方は、上記の他に次の物をお持ちください。
小児科
- 母子健康手帳(別冊とも)
- 着替え(薄手で袖口の広いもの)5~6枚
- バスタオル4~5枚
- タオル3~4枚
- オムツまたはパンツ
- お尻拭き
- 肌着(新生児を除く)
- 付添の方の寝具、着替え
- ミルクと哺乳用品(必要時のみ)
婦人科手術に必要な持ち物
- 婦人科用手術用パッド(M)1袋(売店で購入できます)
- 前開き膝丈まである寝衣2枚
- バスタオル1枚
- フェイスタオル1枚(売店で購入できます)
- フレックスパンツ1枚(売店で購入できます)